2022.02.25 11:073月4日(金)のお野菜です🥕今週のおすすめは赤水菜です✨一般的な水菜と違い、茎の部分が赤紫色の「赤水菜」です。赤水菜の食べ方は通常の水菜と同じです。鍋やサラダ、お浸し、漬物など幅広く使えます❣️赤水菜は使い勝手の良さに加え、とにかく色が綺麗なので、料理に彩りを与えてくれます。赤水菜の持つ赤紫色の色素は、アントシアニン(ポリフェノールの一種)によるものです。赤水菜は、通常の水菜と比べて10倍ものアントシアニンを含んでいます。視覚改善や眼病予防などに効果が認められているアントシアニンですが、近年の研究では花粉症の予防効果も確認されています。野菜に含まれるアントシアニンは、過熱によって色素が抜けてしまうものが多いのですが、赤水菜は加熱後も色が残る特徴を持っています。赤水菜は栄養価も高い上、価格も比較的安定しています。見栄えも良く料理のレパートリーも多いので、普段使いのお野菜として大活躍できる頼もしい食材です😍🍀水菜のオススメレシピ🍀水菜とまいたけのさっぱりサラダ 作り方・レシピ | クラシル「水菜とまいたけのさっぱりサラダ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。特製ポン酢ドレッシングでさっぱりと味わう、水菜とまいたけサラダはいかがでしょうか。香り豊かで噛めば噛むほど旨味が美味しいまいたけをメインとしたきのこサラダです。大葉の爽やかな香りもアクセントになっています。クラシル水菜と油揚げのチーズ巻き 作り方・レシピ | クラシル「水菜と油揚げのチーズ巻き」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。油揚げにスライスチーズと水菜で巻いて、甘辛い味付けに仕上げました。甘辛くジューシーな油揚げに、とろっと溶けたチーズと、水菜の歯ごたえが美味しいです。水菜の他にお好みの野菜を巻いて、アレンジも広がります。お酒にもよく合いますので、是非お試しください。クラシルそして久しぶりの、もものすけ✨✨✨切り込みを入れると手で皮が剥ける不思議なカブ😳もものすけは生で食べるのが一番おいしい。すごくジューシーで野菜というよりフルーツみたい😍シンプルにサラダが1番🥗ご注文はこちらよりお願いいたします✨(ご注文フォームをタップ)締め切りは28日月曜日の12時です。↓↓↓3月4日(金)配達ご注文フォームこちらからご注文ください。formzuVEGE DELI夫婦でオーガニック野菜のデリバリー✨ 新鮮、採れたてを早く お届けできるように頑張ります✨ 「未来の子供たちにお野菜を 大好きになってもらいたい❤️」 そんな思いでスタートしました✨ スーパーに並ばないような お野菜もお届けしていきます🌼*゚ ご注文は公式LINEからお願いします❣️ @399ausyaフォロー2022.03.04 23:123月10日木曜日のお野菜🥬2022.02.18 11:422月24日のお野菜です🍀0コメント1000 / 1000投稿
0コメント